簡単!ナスの甘辛みそ炒め|50文字レシピ

「おいしい料理を作りたいけれど、レシピを読むのが面倒……」

そんなときに頼りになるのが、パッと料理のイメージがつかめる50文字以内のレシピ
今日は、ごはんによく合う、ナスの甘辛みそ炒めをご紹介します。
より理解しやすいよう、料理を作る過程の画像も用意していますので、イメージとして活用してみてください。

ナスの甘辛みそ炒め(2人分)

ナスの甘辛みそ炒め

輪切りにしたナス2本を油で炒め、味噌50g・砂糖 大2・酒 大2・みりん 大1を混ぜて仕上げる

※50文字レシピの分量は、大さじ1杯=大1、小さじ1杯=小1、など省略形で表します。

※味噌や砂糖の量は、好みで変えてみてくださいね。

作る過程

ナスの甘辛みそ炒めの材料

↑好みで、ショウガを1かけ、みじん切りにして入れてもおいしいですよ。
ナスが1本多く映っていますが、今回は2本分(2人分)のレシピです。

作る過程2

↑我が家は高齢の母がいますので、食べやすいようにナスの皮を部分的にむいています。

ナスの甘辛みそ炒め作る過程3

↑調味料を入れたところ

↑ナスがやわらかくなり、調味料がからめばできあがりです!

ナス以外の野菜や肉でアレンジも

ナスの甘辛みそ炒めは、ほかの素材を使ってアレンジも可能です。
ナスだけでなく、さまざまな野菜や肉を入れると、ボリューミーなおかずになります。

  • ナスの甘辛みそ炒めの材料に豚肉を加えれば、食べ盛りの子どもも喜ぶガッツリメニューに
  • ゆでてお湯切りしたうどんにのせ、混ぜて食べるのもオススメ
  • 小粒の新ジャガイモを油で揚げて、たれを絡める

ナスの甘辛みそ炒めに使うたれは万能なので、ナス以外の野菜や肉との相性もいいですよ。

ナスの甘辛みそ炒めだけでは物足りない場合

ナスの甘辛みそ炒めだけでは物足りない場合は、フライパンでこんがり焼いた厚揚げを添えてみてはいかがでしょう。
めんつゆをかけていただけば、ナスの甘辛みそ炒めの箸休めにもピッタリです。
厚揚げの上には、すりおろしたショウガをのせて、味のアクセントに。

まとめ

たった50文字の簡単レシピをご紹介しました。
50文字の簡単レシピは、読むレシピよりもイメージする力が付き、アレンジ力も身に付きます。
これからも50文字の簡単レシピを発表していきますので、疲れたときのお助けメニューとしてお役にたてれば幸いです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました