もりもりキャベツとしめじのナムル風|50文字レシピ

簡単でおいしい野菜料理を、50文字のレシピでご紹介します!
毎日料理を作っている方なら、丁寧に解説したレシピより、直感的に理解できるレシピの方がわかりやすいはず。
50文字で解説するレシピは、究極の時短レシピにもなりますよ。

今回は、野菜をたっぷり食べられる、「もりもりキャベツとしめじのナムル風」を作ってみましょう。
キャベツとしめじにこだわらずに、そのときの安い野菜や旬の野菜を使っても大丈夫です。
体の調子を整えるためにも、野菜たっぷりの料理は積極的に摂っていきましょうね!

50文字レシピ! もりもりキャベツとしめじのナムル風

もりもりキャベツとしめじのナムル風

【50文字レシピ】

茹でたキャベツ120gとしめじ1袋に、塩 小1/2、ゴマ油 小4,おろしニンニク1かけ、のりで和える

レシピは2人分を目安にしています(多めの2人分)。

50文字レシピでは、大さじ=大、小さじ=小、と省略して記しています。

「もりもりキャベツとしめじのナムル風」は、やわらかいキャベツとしめじの歯ざわりで、食感の違いも楽しめます。
キャベツやしめじ以外に、ワカメだけを使ったナムル風もおいしいですよ。
好きな野菜で、アレンジメニューを増やしてみてくださいね。

作る過程

50文字レシピをより理解できる、画像を載せておきます。
要所要所で写真に収めていますので、ぜひご覧ください。

キャベツとしめじのナムル風2

↑食べやすい大きさに切ったところ。

ナムル3

↑茹でてやわらかくなると、野菜もたくさん食べられます。
お年寄りにもやさしいですよ。

↑調味料と野菜を和えたところです。
ニンニクは、チューブタイプでも問題ありません
チュープタイプの場合は、2センチくらいを目安に入れてくださいね。

のりは好みの量でかけてみて。
我が家は、たっぷりかけたいので、1帖まるごと使用しました。

↑手のひらでぐしゃっとつぶしてみました。

↑好みによりますが、のりはたっぷり使った方がおいしいかも。

野菜をたくさん食べよう

「キャベツとしめじのナムル風」は、野菜なのに満足感が得られるヘルシーメニュー。
野菜がたくさんたべられるだけでなく、ゴマ油やニンニクのパンチもたまりませんよ。

きのこ類は手軽に手に入るので、エノキやしいたけなど、その日のお買い得価格で売られているものを利用するのもオススメ。
ぜひ、50文字レシピの「もりもりキャベツとしめじのナムル風」で、パパっとおいしいひと品を作ってみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました