GOURMET TIMESをご覧くださり、ありがとうございます!
運営者のomilla(オミラ)です。
たったの50文字で料理の説明が完結する「50文字の簡単レシピ」を考案し、この場を借りて発表しています。
ほかにも、グルメ取材の経験を活かして、阪神間のおいしいスイーツ・グルメや、楽しい場所・イベントなどもご紹介。
おいしいものを食べると、笑顔が広がり、ハッピーになるもの。
楽しい場所に行ったり自然に囲まれたりすると、心も穏やかになります。
そんな幸せな時間を、このブログでも楽しんでいただけたら幸いです♪
【運営者プロフィール】
グルメ取材、企業取材、企業ホームページ、SEOコラム、メルマガなどの執筆を多数手掛けています。
にしんそばを1日に6杯(2日で12杯!)、別の日はオムライスを5皿、モンブラン9個など、グルメ取材で培った強靭な胃袋が自慢です。
公開可能な記事の中から数点ピックアップしてみましたので、ぜひご覧ください。

Men’s App | 清酒発祥の地・伊丹の酒と酒スイーツ
大阪国際空港(伊丹空港)で知られる兵庫県伊丹市は、「澄み酒」を生み出した清酒発祥の地です。2020年には伊丹と灘五郷の日本酒をテーマとしたストーリーが日本遺産に認定されました。 江戸時代には、将軍たちをも魅了した伊丹の美

Men’s App | 神戸ビーフのはじまりと、本場神戸の知っておきたい店
神戸ビーフは、松阪牛、近江牛、米沢牛とともに、日本三大和牛とも日本四大和牛とも呼ばれています。中でも神戸ビーフは国内のみならず、世界からも評価が高いことで有名です。2009年には、「世界で最も高価な9種類の食べ物ランキン

クルクルクックで簡単レシピ4選!唐揚げなのに油なしでほったらかしって本当?
「揚げ物をしたいけれど面倒!」 「もっと手軽に揚げ物ってできないの?」 そんな方に紹介したい商品があります♪サンコーのまわるエアフライヤードラム「クルクルクック」なら、ほったらかしで手軽に揚げ物ができ

京都で食べるべき八ツ橋10選。おすすめの人気&変わり種を厳選 - macaroni
京都名物の八ツ橋は、古くから愛され続けるニッキ風味の銘菓。多くのメーカーが八ツ橋を製造・販売しており、どれを選べばよいのか迷ってしまいます。この記事では、おいしくて人気の八ツ橋を10品にしぼってご紹介!変わり種も登場しますので、お土産やおや...
プロ集団がサポートする表現の世界。合同会社Good Communication Japanのボイストレーニングで身につける発信力の強味
スムーズなコミュニケーションは、信頼関係を強固にし、ビジネスの進展にも良い影響を与えるでしょう。それには話し声や話し方が大きな役割を果たします。それだけに、新入社員のみならずビジネスリーダーたちからのニーズは高いです。音楽スクールからスター...
お問い合わせフォームはこちらから